2023/01/27 11:00

最強の寒波

最強の寒波がやってきました生まれて初めての「-7°」の世界1月25日㈬は人と会う約束をしていたのですが無事に会うことが出来ましたその日は太陽が顔をのぞかせて寒いながらも日差しに気持ちが明るくなりました...

2023/01/16 13:28

大寒

一月も半分過ぎました。いかがお過ごしでしょうか?冬になると野鳥のメジロの鳴き声が聞こえてきます姿を写真に収めようと、ミカンを置いておくとつがいでやって来ます。天敵ヒヨドリを警戒しながらキョロキョロ...

2023/01/02 14:27

2023年幕開け

あけましておめでとうございますみなさまにとって2023年のスタートはいかがでしょうか?私事で大変恐縮ですが県外に住む娘が元旦に仕事になりました。福岡滞在になりましたのでこちらから新幹線で出向き中州で家...

2022/12/13 16:25

あれもしたいこれもしたい

二人の子供たちが社会人になり県外へ引っ越したので部屋ががらんとしました。使っていた机は木製でシックなデザインなので私のミシンを置いて使っています直線縫いの職業用ミシンとロックミシン、この二つが一つ...

2022/11/07 10:23

プチ旅行

11月7日㈪は立冬昨日までは、こちら九州熊本では暖かいというより暑いような日差しが続いておりました今朝はどんより雲ったり、なんとなく冬の兆しが舞い込んでいます昼間は動きやすい熊本地方 プチ旅行などいか...

2022/10/13 14:57

10月の満月

少し前になりますが、10月の満月は綺麗でしたね満月の晩は熊本県山都町というところで食事をしました。山の町なので、空気は澄んでいて山の幸が豊富なところです食事が済んで外へ出てみると月が見事に輝いていま...

2022/09/07 18:13

白露

明日は白露日中は残暑を感じますが、朝晩は秋の気配を感じます蝉の鳴き声に代わり秋の虫の音も心地よく感じますこの虫の鳴き声を感じるのは日本人の耳ならではだそうで外国人には雑音でしかないのだとか…秋の風情...

2022/08/27 20:10

秋の訪れ

一時期の、汗だくになる暑さの峠を越して朝晩は虫の鳴き声が心地よく響くようになりました。暑さの為に見逃してきた庭の草が伸び放題そろそろ取り組まないと大変なことになりそうです月一回の日傘展明日は展示の...

2022/08/08 08:24

立秋

暦の上では立秋を迎えました早朝の水やりは幾分、秋の気配を感じましたがこれを入力しているのが午前8時20分、すでに気温がぐんぐん上がりさっきの秋の気配はどこへ行った?と思うほど夏日よりの始まりです去る7...

2022/07/19 09:52

五年ぶりの日傘展

来る7月24日㈰13:00より日傘展行います場所は熊本市東区長峰南2-5-56 D-warehouse 2階ですこのブログを見ていらっしゃったならば「ブログを見た」とお声掛けください!きっとはじめまして、だと思うのでそうし...

2022/05/26 08:23

梅仕事

気が付いたら五月も終盤になっていました。どれだけの方にこのブログを読んでいただいているのか把握していませんが最低月一回は更新しようと考えてます。先月四月はすっかり忘れていました。そんなこんなで五月...

2022/03/26 16:00

一粒万倍日

3月26日㈯ 雨天本日は一粒万倍日、天赦日,寅の日と最強に運勢が良い日だそうですねお財布を新調するに最適な日だとかお店を開店したり引っ越ししたり入籍したり新しい門出にはもってこいなんだそうです私には何...

2022/03/08 22:03

シイタケ駒打ち体験

3月8日は国際女性デーだったのですねこちら熊本では晴天で気温も高くなりましたので南阿蘇方面へドライブがてら湧水汲みに行きましたはい、気楽なおひとり様ドライブです自宅から小一時間もあれば湧水がある地域...

2022/03/04 10:08

ひなまつりを終えて

三月四日 金曜日ですやっと暖かさを感じるようになりました三寒四温で春、まっしぐらですね今月末は桜の開花も待っています~上着もダウンコートから薄手の物をはおりたくなります毎年、庭に訪れるメジロにミカ...

2022/01/02 11:25

あけましておめでとうございます

2022年の幕開けです皆様はどんな計画をお立てですか?わたくしめは…日傘の個展を五年前ぶりに開催したいと考えているところです 場所は目星をつけているので打ち合わせがスムーズに行きましたらこちらに掲載いた...